運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-03-01 第166回国会 衆議院 予算委員会 第17号

二十ヘクタールの集落営農なんというのも、一元経理とかなんとかいうのも、ソ連でコルホーズ、ソホーズというのがありました、国営農場共同農場。中国に人民公社がありました。この日本国で今こんなことをやり出そうなんて、僕は、田植え機共同で使うとか、それはいいです。ですけれども、その一元経理とかそういうのは、理想に走り過ぎですよ。

篠原孝

2007-02-21 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

一元経理五年以内に生産法人にしろとか、これは目標としてわからないではないんですが、では、四ヘクタール、二十ヘクタールというもの、一体どういう根拠があるのかというのをお聞きしたいんです。  先に申し上げておきますと、これは触れていただかなくていいですけれども、僕に答弁の機会がないので言っておきます。  

篠原孝

2006-06-13 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

細かく言うと、いろんな作業をみんなでやろうということになる、そのときに、私は今日この作業だったらば六時間出られるよ、私は二時間しか出られないよ、一元経理でもってどういうふうになるんですか、みなされるんですか、出日当の計算はどういうふうになるんですかということになれば、これはもうおおよそみなし法人というふうにみなされるんじゃないんですか。

郡司彰

2006-06-01 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

政府参考人井出道雄君) 経理一元化についてのお尋ねでございますが、私どもが今回の対策対象になる集落営農組織にお願いをしております一元経理これは主として収入面について、その農産物の、ここでいうと米、麦、大豆、対象作物でございますが、その販売収入経営安定対策などの交付金補助金でございますね、そういった収入を一元的に集落営農組織名の口座に入れていただくと。

井出道雄

2006-06-01 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

政府参考人井出道雄君) 私どもとしては、先ほど申し上げましたように、その制度に乗るための最低限度一元経理というのは先ほど申し上げたことを要請しているのみでございまして、支出面についてどういうふうにお決めいただくかというのは、今おっしゃられましたように、条件が非常に均一で、集落内でも平等に扱って争いがないというところが確かに平野部では多いかと思いますが、中山間部で明らかにだれが見ても顕著に違っているというものは

井出道雄

2006-04-20 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

そういったところで一元経理を求めても、とても実現するはずがないんじゃないかと思っております。そういう意味では、経理一元化という要件は、私は農村の実情にそぐわないのではないかと思っております。  そういう意味では、やはり原点に戻って、農村集落がいろいろな人たちで成り立っている、多様性があるわけです。

篠原孝

2005-10-19 第163回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

井出政府参考人 次に、品目横断的経営安定対策対象となります担い手についてお尋ねがございましたが、品目横断的経営安定対策対象となるうちの集落営農につきましては、組織規約をつくっていただいて一元経理をしていただくことというのがすぐ必要なことでございまして、そのほかは、農業生産法人となる計画作業受託目標、あるいは中心となる人の農業所得目標ということで、この三つについては目標を設定して努力をしていただくということになっておりますので

井出道雄

2005-04-21 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

農家の皆さん方は案外どんぶり勘定で、大福帳的なところが多いので、やはりきちっと、どれだけもうかったか、どれだけ経費支出したか、そして個人個人にどれだけ分配できるかという、そこまでの、できたら青色申告をし、そして税理士を入れるぐらいのところまでいくといいんですが、それは別にして、そこまで徹底した一元経理が大事ではないか。  それから、若い方で本当にオペレーターが確保できるかどうか。

岩永峯一

2005-04-14 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

具体的には、一元経理を行って、五年以内に法人化する計画を持っているというような要件を満たす集落営農組織対象としたわけでございます。  その加入状況でございます。  全国で、特定農業団体が八十三、集落型経営体が百十三ということで約二百、加入面積で三千三百ヘクタール程度でございまして、非常に小そうございます。  

須賀田菊仁

2005-03-31 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

そうしますと、現在同様の条件、つまり五年以内に法人化計画一元経理そして主たる従事者が他産業並み所得を目指すというのが付けられている、その特定農業団体というのは百二十しかないですよね。二〇〇〇年のセンサスでは集落営農耕地面積が三十ヘクタール未満の組織が四分の三を占めています。

紙智子

2005-03-31 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

やっぱり経営体として発展していただきたいわけでございますので、当然のことながら一元経理それから代表者その他の規約がある、主たる従事者所得目標がある、法人化計画を持っている、ここは最低限の要件として我々考えていきたいというふうに考えております。さらに、地域集落の、集落営農と言うぐらいですから、集落相当部分の農地の経営をするというようなことも要件として考えていきたいというふうに考えております。

須賀田菊仁

2005-02-24 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

今、いわゆる集落組織と言われるもの、全国に一万ございますけれども、そういう一元経理をしているような組織体だとそのうちの千程度でございまして、あとは、栽培協定を結ぶとか機械の共同利用をするとかいう集落組織でございますので、私どもとしては、そういう組織が今の経営体を持ったような、そういう組織体になっていただきたいということで、団体とともに全国運動を展開することにしているわけでございます。

須賀田菊仁

  • 1